昨日、白浜に戻ってきました。
忙しかった日々もとりあえず一段落。
福岡、高知、千葉、大分。
どこも楽しかったです。
さて、大分国体の雑感。
陽子ちゃんは二回戦で千秋ちゃんと対戦。
千秋ちゃんはセーサンで陽子ちゃんはクルルンファでした。
陽子ちゃんはミスもなく、稽古していた箇所も上手くできていたし、全体的に良かったです。
でも千秋ちゃんのセーサンがもうひとつ良かった!
とても力強くスピーディーで、この国体の為にすごく稽古を積んできた様子が見てとれました。
陽子ちゃんは残念だったけど、来月の全日本実業団で挽回してほしいです

和代ちゃんは二回戦で愛知の中村さんに3-0で勝利。
ベスト8で神奈川の諸岡さんに0-3で敗れました。
しかし見事、5位入賞です

和代ちゃんのクルルンファとスーパー、どちらも力強く粘りがあり、すごく魅力的だと思います。
が、いかんせん弱点がなかなか克服できてない。
今回もやはり少し気になりました。
稽古をつんで弱点を克服できれば、もうひとつ前に進めると確信してます。
和代ちゃん頑張れ~

芙美ちゃんは3位入賞

二回戦はクルルンファ対決で千葉の松谷さんに3-0、三回戦は川合さんにスーパー対決で3-0で勝利。
準決勝で諸岡さんのトマリに対し、サンセールで1-2で敗れるも、3位決定戦で山梨の矢野さんのスーパーにシソーチンで3-2で勝利しました。
今回、一番の収穫は芙美ちゃんがすべて剛柔の形で勝負して3位入賞できた事!
アジアチャンピオンの諸岡さんにシソーチンでポイントを取れたこと、スーパーリンペイにサンセールで勝てた事。
なにより国体の審判の先生方に評価してもらえた事は本当に嬉しかったです。
剛柔は形の数が少なくトーナメントに不利だと思っていましたが、勝負できる

芙美ちゃんは初めて試合で使った形でしたが、目立つミスもなく良く頑張ったと思います。
まだまだ気になる部分がありましたが、この調子でやり込んでいって欲しいです。
男子形の達也くんは5位入賞

準々決勝の桑子さん戦のスーパーリンペイ。
ずっと稽古してた弱点部分も良くなってたし、全体的には良かったと思います。
でもまだまだ良くなる箇所です。
身体に染み付くまで反復して、早く自分のものにして欲しいです。
4人とも本当に良く頑張ってました。
応援に行って良かったな

他に思ったことですが、高校生の試合のレベルが上がってて驚きました。
本当にみんな上手です。
特に少年女子形で優勝した大野さんは抜群でした。
同じ剛柔会の子なのに、チャタンヤラやアーナンを使い、またそれが凄く上手でした。
いやぁ、恐るべし高校生!
とても勉強になりました。